2017年11月15日 23:59
お久しぶりです。
毎日悩みながら進んでいます。
書くことはいろいろあるのですが
もう少し落ち着いてから書こうと思っています。
本日本採用の内示をいただきました。
順調とは程遠い状況ですが
とりあえず一歩進んだようです。
しかし世の中には色々な会社があるな・・・
と感じています。
広い世界を知らないと損ですね。
毎日悩みながら進んでいます。
書くことはいろいろあるのですが
もう少し落ち着いてから書こうと思っています。
本日本採用の内示をいただきました。
順調とは程遠い状況ですが
とりあえず一歩進んだようです。
しかし世の中には色々な会社があるな・・・
と感じています。
広い世界を知らないと損ですね。
2017年10月19日 00:22
宅建の法定講習を受けてきました。
受講料12000円
取引士証交付申請手数料4500円
合わせて16500円。
結構痛い・・・
が新しい会社は宅建で手当が出るので
数ヶ月経てば一応元は取れる。
資格登録に37000円
実務講習に12000円くらい
半年以上か・・・続くかな?
不動産業界に入るつもりはなかったので
37000円もかかる資格登録はしていなかったのだが
なんとなく今回は登録しておいたのが功を奏したのでした。
(登録まで結構時間がかかる)
合格してから7年。
まさか本当に役に立つ日がくるとは思いもしなかった。
そういえば先週の日曜が今年の試験だったらしい。
法定講習は・・・眠かったです。
受講料12000円
取引士証交付申請手数料4500円
合わせて16500円。
結構痛い・・・
が新しい会社は宅建で手当が出るので
数ヶ月経てば一応元は取れる。
資格登録に37000円
実務講習に12000円くらい
半年以上か・・・続くかな?
不動産業界に入るつもりはなかったので
37000円もかかる資格登録はしていなかったのだが
なんとなく今回は登録しておいたのが功を奏したのでした。
(登録まで結構時間がかかる)
合格してから7年。
まさか本当に役に立つ日がくるとは思いもしなかった。
そういえば先週の日曜が今年の試験だったらしい。
法定講習は・・・眠かったです。
2017年10月06日 23:55
実は入社した会社は
始業時に”ラジオ体操”があった!
入社2日目
始業時間と同時に隣の引継ぎ担当が
黙って席から離れ入口付近に立った。
と、ほどなく他の人達も立ち始めた。
???
”ラジオ体操第一よ~い♪”
突然ラジオ体操が始まった。
オロオロしつつ
ラジオ体操を始めると・・・
”え!? 体操できるぢゃん!”
多分40年ぶり?
くらいのはずのラジオ体操だったが
体が自然に動く!
そしてなまりまくった体には
心地良い?
今では始業前のラジオ体操が楽しみだったり。
結構オススメですよ!
しかし始まる前に
一言くらい声かけてくれても良いと思うが・・・
(という違和感はその後さらに強まるのでした)
始業時に”ラジオ体操”があった!
入社2日目
始業時間と同時に隣の引継ぎ担当が
黙って席から離れ入口付近に立った。
と、ほどなく他の人達も立ち始めた。
???
”ラジオ体操第一よ~い♪”
突然ラジオ体操が始まった。
オロオロしつつ
ラジオ体操を始めると・・・
”え!? 体操できるぢゃん!”
多分40年ぶり?
くらいのはずのラジオ体操だったが
体が自然に動く!
そしてなまりまくった体には
心地良い?
今では始業前のラジオ体操が楽しみだったり。
結構オススメですよ!
しかし始まる前に
一言くらい声かけてくれても良いと思うが・・・
(という違和感はその後さらに強まるのでした)
2017年09月24日 09:27
新しい会社で働きはじめて
3週間が経過しました。
いろいろありすぎて
何から書けば良いのか迷ってしまうのですが
まず初日。
始業時間は
通常より少し遅めの9時10分でラッキーと考えていたら
人事からの入社時の説明で
”掃除のために15分前には出社するように
まあlocamoka君の部署は8時40分には皆出社していますが”
・・・
所属部署へ移動し
引継ぎを始めての第一声。
”毎日8時30分に出社してください”
・・・
初日からブラック全開?
とブルーな始まりなのでした。
しかし翌日8時30分に出社してみると
出社しているのは二人だけ。
どうやら8時30分というのは
引継ぎ者だけの考えで
会社の指示ではないようです。
そしてこの引継ぎの人が超クセ者。
・・・と当初は感じていたのですが
実際はその他の人たちもなかなかの人たちなのでした。
覚悟はしていましたが
前途多難な道になりそうです。
3週間が経過しました。
いろいろありすぎて
何から書けば良いのか迷ってしまうのですが
まず初日。
始業時間は
通常より少し遅めの9時10分でラッキーと考えていたら
人事からの入社時の説明で
”掃除のために15分前には出社するように
まあlocamoka君の部署は8時40分には皆出社していますが”
・・・
所属部署へ移動し
引継ぎを始めての第一声。
”毎日8時30分に出社してください”
・・・
初日からブラック全開?
とブルーな始まりなのでした。
しかし翌日8時30分に出社してみると
出社しているのは二人だけ。
どうやら8時30分というのは
引継ぎ者だけの考えで
会社の指示ではないようです。
そしてこの引継ぎの人が超クセ者。
・・・と当初は感じていたのですが
実際はその他の人たちもなかなかの人たちなのでした。
覚悟はしていましたが
前途多難な道になりそうです。
2017年08月31日 03:08
すっかりブログの更新を怠ってしまっていました。
いよいよ来月から
(とはいっても、もう明日だけど)
4社目の会社に入社します。
内定をいただいてから
1ヶ月近く猶予があったのですが
結局色々とやらなければならない事があり
夏休み・・・というわけにはいかず
雑務に追われてしまっていました。
う~む もったいない・・・
とはいえ仕事だったわけでもないので
少し間延びをしているのは事実。
仕事モードに戻れるのだろうか?
カウントダウンが近づくにつれ
不安が大きくなっていく毎日なのでした。
しかし9年前まで
4社も会社が変わるなんで考えもしなかった。
10年後はどうなっているのだろうか・・・
いよいよ来月から
(とはいっても、もう明日だけど)
4社目の会社に入社します。
内定をいただいてから
1ヶ月近く猶予があったのですが
結局色々とやらなければならない事があり
夏休み・・・というわけにはいかず
雑務に追われてしまっていました。
う~む もったいない・・・
とはいえ仕事だったわけでもないので
少し間延びをしているのは事実。
仕事モードに戻れるのだろうか?
カウントダウンが近づくにつれ
不安が大きくなっていく毎日なのでした。
しかし9年前まで
4社も会社が変わるなんで考えもしなかった。
10年後はどうなっているのだろうか・・・
最新コメント