2013年08月30日 01:15
就職支援として
様々な助成金の制度が存在する。
先日も
とある助成金のある手続きをしたのだが・・・
面倒!
書類の提出はハロワなのだが
処理を行うのは厚労省の助成金センター。
ハロワで受け付けても助成金センターでNoという場合もある。
助成金の種類により
求められる書類が違うのだが
中には異様に面倒な助成金もある。
で、本題として
この助成金が本当に就職支援になっているのであれば
失業を経験した身としては
どんなに面倒であっても喜んで手続きをしよう。
しかし
必要としている内容、項目
制度の進め方・・・諸々をみていくかぎり
”求職者のため”ではなく
”助成金目当ての会社”のためであり
”助成金を出すという厚労省の権益を守る”ため
としか思えないのだ。
もっと有効に税金を使用できないものだろうか・・・
ちなみに助成金を申請している我が社ではあるが
もし助成金がなかったとしても実は求人数は変わらないのだ。
様々な助成金の制度が存在する。
先日も
とある助成金のある手続きをしたのだが・・・
面倒!
書類の提出はハロワなのだが
処理を行うのは厚労省の助成金センター。
ハロワで受け付けても助成金センターでNoという場合もある。
助成金の種類により
求められる書類が違うのだが
中には異様に面倒な助成金もある。
で、本題として
この助成金が本当に就職支援になっているのであれば
失業を経験した身としては
どんなに面倒であっても喜んで手続きをしよう。
しかし
必要としている内容、項目
制度の進め方・・・諸々をみていくかぎり
”求職者のため”ではなく
”助成金目当ての会社”のためであり
”助成金を出すという厚労省の権益を守る”ため
としか思えないのだ。
もっと有効に税金を使用できないものだろうか・・・
ちなみに助成金を申請している我が社ではあるが
もし助成金がなかったとしても実は求人数は変わらないのだ。
スポンサーサイト
- 前の記事
- < スケジュール
- ホーム
- Home
- 次の記事
- がっかり・・・いろいろと >
- 前の記事
- < スケジュール
- ホーム
- Home
- 次の記事
- がっかり・・・いろいろと >
コメント
やる像 | URL | B3uNnUig
今晩は 役所の仕事を作るための規制や仕組みみたいな気がします。せっかくのお金が社会のため、困っている人のために使われにくくなっていることに理不尽さを感ぜずにはいれまぜん。一体何を考えているのでしょうか?
( 2013年09月01日 00:31 [Edit] )
locamoka | URL | -
Re: タイトルなし
やる像様
コメントありがとうございます。
実はこの話は色々とあり
ブログではあまり詳しくは書けませんが
実際はハロワも助成金センターの方も
一生懸命対応してくれます。
・・・ゆえに、
なんか残念な気がします。
本来困っている求職者のために
有効な助成が行われることを望みます。
( 2013年09月01日 00:46 )
コメントの投稿